もし、あなたが矢沢さんと同じように、お尻から太もも、スネにかけて痛みとシビレがあり、病院でMRIを撮ると、神経が圧迫されているような画像が取れて、医者からは脊柱管狭窄症と診断を受けている。

何をしても痛みとシビレが改善しなくて、ご自分でも「もう手術を受けたほうがいいのかなと」と少しでも思っていましたら、矢沢さんのストーリーを読んでみて下さい。

きっとあなたの痛み・シビレを治すためのキッカケになります。

狭窄が神経を圧迫しているのが
痛みとシビレの原因

医者からはそう言われました…

自分のMRIの画像を医者が見て、神経が圧迫されている部分を指差し、「これが痛みとシビレの原因です」と言ってました。

画像の他の部分と比べると、明らかに狭窄が神経にぶつかっているのが、私にも分かりましたので、「これはやばいな~、手術しないといけないのかな…」と思いましたね。

完治したかったら
手術しかないと言われた…

病院の治療は飲み薬、ブロック注射、あとは電気を当てたり、腰を引っぱったりといったものでした。

しかし、全く効果がなかったものですから、医者からは「完治したかったら、あとは手術しかないよ」と言われました。

手術をすれば仕事を休まないといけないし、周りで腰の手術をしてよくなったという話をあまり聞いたことがなかったもので、「手術は困る」と思っていました。

でも、手術をしても
シビレは取れない?

これも医者から言われました…

医者は「痛みは取れるけど、シビレは完全に取れない可能性がある」と言ってました。

今は痛みよりお尻から足のシビレの方が強いのに、「それだった手術をしても意味ない」

そう思って手術は断りました。

整骨院や鍼の施術は気休めでした

何とか治せないかと思い、知り合いの整骨院や鍼灸院に行きました。

そこでは痛みとシビレがあるお尻や脚のマッサージをしたり、ストレッチをして、電気を当てたり、鍼を打っていましたが2,3か月続けても、少しも改善しませんでした。

家族や仕事仲間からは、「もう手術したほうがいいんじゃないんですか?」と言われていたので、自分でも「もう手術したほうがいいのかな…」と思い始めていました…

そんな時にたまたまインスタグラムで先生の院を見つけて、藁をもすがる思いで先生に電話をしました。

ほとんどの脊柱管狭窄症で
神経の圧迫はない

先生からそう言われた時は驚きました。

先生にMRIの話をしたところ、「MRIで分かるのは狭窄があるかどうかだけで、神経を圧迫しているように見えても、実は神経を圧迫していないことがほとんどなんです」と言ってました。

また、医者に手術をしてもシビレは取れないと言われたことを話をすると、先生は「それは医者も神経を圧迫していない可能性があることを知っているから、手術をしてもシビレは取れないと言うんです」とのこと。

さらに先生は、「矢沢さんのように、狭窄があるだけで神経の圧迫がないのに、脊柱管狭窄症の診断を受けて、悩んでいる人は多いんです。」と説明をしてくれました。

脊柱管狭窄症で問題なのは
痛みとシビレではない

これを先生から言われた時は「えっ?」と思いました。

先生は「脊柱管狭窄症は痛みとシビレを出しますが、本当に問題なのは麻痺が出る」とのこと。

つまり、神経が圧迫されていると麻痺が出るので、筋力が低下したり、感覚が悪くなったり、カッケが出なくなるとのこと。

先生は「これらの症状が出ていれば、本当に狭窄が神経を圧迫しているので手術が必要になりますが、矢沢さんは出ていなさそうです。僕がきちんと検査をして確認しますけど、脊柱管狭窄症ではない可能性が高いですよ」と言ってくれました。

私は先生なら何とかしてくれると思い、大阪まで行く決心をしました。

痛みとシビレの原因は
神経の圧迫ではなく、

脊骨の関節にある

ひと通りの問診と検査が終わって、先生はそう言いました。

「矢沢さんの筋力も感覚もカッケも正常なので、やはり神経の圧迫はありません。腰の脊骨の関節の動きが悪いことから、痛みとシビレの原因は背骨の関節にあります」

先生によると、脊骨の関節の動きが硬くなったり、引っ掛かるような動きになっていると、腰から離れたお尻や脚に痛みやシビレを出すとのこと。

そして、施術が始まりました。

気持ちが良いとかはないのに、
痛みが取れる。不思議な感じ。

先生の施術は揉むではなく、押すでもなく、ストレッチをするでもないです。

背中の脊骨の辺りを触って、腰を少し動かすような感じで。

でも施術の合間に体の向きを変える際の痛みが軽くなっていくんですよね。

施術が終わった時にはお尻の痛みが半分ぐらいなくなっていて、足のシビレも軽くなっていたのに驚きました。

気持ちが良いとかはないのに、痛みが取れる。不思議な感じでした。いや、驚きの方が大きかったですね。

初回の時に、「ここなら治してもらえるという期待感が持てました。本当に神経の圧迫はなかった(笑)」

「ここに静岡から来る
価値はあります!」

はじめまして、
院長の船橋昇平です

保有資格
・医療系国家資格 理学療法士
・BASIピラティスインストラクター
・メディカルアロマリハビリ1級セラピスト
・経絡ヨガインストラクター
・トレーニング指導士
・薬膳アドバイザー

趣味
・神社仏閣巡り
・スーパー銭湯巡り
・ボディビル(コンテスト出場経験あり)
整形外科で9年、訪問リハビリで3年、勤務をし、臨床で多くの経験と失敗を学び、今の施術・検査技術と出会い習得しました。理学療法士として16年の経験の中で痛みの原因が分からずに悩んでいる方をたくさん見てきました。

当Lab.のミッションは二つあります。

一つ目は脊柱管狭窄症の間違いを正すこと。残念ながら脊柱管狭窄症については、間違った情報がネットや雑誌に流れています。

その一つがMRIでの神経圧迫です。MRIで分かるのは「狭窄があるだけ」で狭窄が神経を圧迫しているかどうかは分かりません。


この間違いのために多くの患者様が間違った治療や施術を受けているために、いつまでも痛みとシビレが改善しないのを何とかしたいと本気で思っています。

二つ目は不要な手術をなくすこと。脊柱管狭窄症では不要な手術を受けてしまったがために、痛みやシビレが変わらなかったり、余計にひどくなって、途方に暮れている方を多く見てきまきました。

不要な手術を受けると骨の構造が変わります。骨の構造が変わると施術での改善はすごく時間がかかります。

あなたが不要な手術を受ける前に、何とかしたいと本気で思っています。

私があなたの痛みとシビレの
最後の砦になります

家族や友達と旅行に行きたい、、買い物に行きたい、孫と遊びたい…

何よりも普通に歩いて、自分の脚で行きたいところに行きたい…

脊柱管狭窄症でお悩みの方、こんな当たり前の日常を諦めていませんか?

当Lab.の施術で、当たり前の日常を取り戻すことができます。

私が最後まで責任をもって診させて頂きます。

次に神経の圧迫がない脊柱管狭窄症の痛みとシビレの原因と、治す方法をお伝え致します。

脊柱管狭窄症の
痛みとシビレの本当の原因は
関節機能障害

1978年にカルフォルニア医科大学のB・Feinsteinは腰にブロック注射をして神経を麻痺させた状態で、腰の脊骨の関節に生理食塩水を注射することで、図のように腰と離れた太もも、ふくらはぎに痛み・シビレが出ることを確認しました。

つまり、腰の脊骨の関節が悪い状態になると、痛みやシビレが出ることを確認しました。

関節の動きが悪い状態になることを関節機能障害と言い、これ神経の圧迫がない、脊柱管狭窄症の痛みとシビレの本当の原因です。

関節機能障害は関節の動きの問題であるため脊柱管狭窄症の様な神経の問題ではありません。

Feinsteinの実験と、関節機能障害は海外の医学界では常識ですが、日本ではなぜか教科書にもほとんど出てきませんので医師も知りません。

インタビューの矢沢さんも脊柱管狭窄症ではなく、脊骨の関節機能障害が原因で、お尻の痛みと脚のシビレが起こっていました。

脊骨の関節機能障害を改善することで、脊柱管狭窄症と診断を受けた痛みとシビレが改善します。

どうやって関節機能障害を改善し、
痛みとシビレを治すのか?

FJT(機能的関節療法)が
関節機能障害に対応できる
唯一の施術

前述のように脊柱管狭窄症の痛みとシビレの正体は、神経の圧迫ではなく、脊骨の関節の動きが悪くなることによる関節機能障害です。

関節機能障害を改善するためには脊骨の関節の動きを正常な状態に戻す必要があります。

それができるのが当Lab.のFJT(Funtional Joint Therapy/機能的関節療法)です。

FJTは医師の博多節夫が開発したAKAという技術を、さらに発展させたものです。

関節の動きを正常な状態に戻すためには、「関節運動学」と「関節神経学」という学問を熟知する必要があります。

さらに関節をミリ単位で動かす正確な技術が必要で、この微細な調整が関節機能障害による痛みとシビレの改善には必要です。

FJTは高度な技術であるため、病院のリハビリや、他の整体院や整骨院、鍼灸院では提供することはできません。

Rehabilis Lab.はFJTをマスターした数少ない治療院です。

FJTがあなたのお尻や脚の痛みとシビレを取り除き、矢沢さんのようにシャキッと歩くことができるようになります。

実際のFJTの施術動画

FJT施術前後の患者様の
変化をご覧下さい

でも、私には
合わないんじゃないか?

Rehabilis Lab.がご提供するFJT(機能的関節療法)は関節運動学と関節神経学をベースとした医療です。

医療の原則は誰に対しても同じ結果が出ることです。

これに対して、整体院や整骨院のマッサージやストレッチ、鍼灸にカイロプラクティックは民間療法で医療ではありません。

なので、マッサージやストレッチ、鍼は痛み・シビレに効果がないので、「あそこの施術は私には合わない」ということではなく、民間療法だから効果がないんですね。

つまり、今まであなたの痛みとシビレが改善しなかったのは、施術や治療が合う合わないではなく、効果のない民間療法を受けていたからです。

Rehabilis Lab.のFJTは医療ですので、誰にも等しく、同じ効果があり、痛みとシビレを改善することができますのでご安心下さい。

電話から予約する

ただ今、予約多数のため、
お電話に出にくくなっております。

出れない時は留守電にメッセージを
お願い致します。

翌日になるかもしれませんが、
必ず折り返しお電話致します。

LINEから予約する

LINEご登録後、ご希望ご予約日時とお悩みの症状を
メッセージでお送り下さい。

翌日になるかもしれませんが、
必ず折り返しメッセージを
お送り致します。

当Lab.のFJTで
痛みとシビレが改善した方々の

インタビューをご覧下さい

「えっ、こんなんで本当に
治るんかな…」
最初はそう思いました(笑)

安川様 三重県鳥羽市
右下肢の痛み・シビレ

右脚のシビレが強くて、歩行が困難でベッドからトイレに行くことすらも大変でした。

個人のクリニックや大きい病院に行って、薬を処方してもらいましたが、一向に改善はせず、「これはダメだ…」と思いました。

施術は「こんなんで治るの?」っていうぐらいソフトタッチでしたが、受診を重ねるたびに改善が見られてびっくりしました。おかげさまで、今はほとんど右足のシビレはなく、シビレがあることを忘れるぐらいになりました。

*個人の感想であり、
 効果を保証するものではありません。

他とは何か違う

河野様 大阪府富田林市
脊柱管狭窄症 すべり症

15分ほど歩くと脚がシビレて、休まないと歩けない状態でした…

整形外科では痛み止めを半年間服用しました。痛み止めはその時は効果がありましたが、時間が経過すると元のシビレに戻りました。そのため近くの整体に週3回、約1年間通院しましたが、シビレは全く改善しませんでした。

私の場合、施術をして7回目ぐらいから、痛みとシビレが少し変化してきました。それまでは施術をしてもあまり良くならず、一時は通院をやめようかと思いましたが、先生がもう少し頑張って下さいと言われたので、諦めずに通院を続けて良かったです。

*個人の感想であり、
 効果を保証するものではありません。

正直な話、
こんな軽く押さえるだけで
良くなるなんて…

柏本様 大阪府富田林市
脊柱管狭窄症 すべり症

2~3か月ぐらい前から右足の付け根ぐらいが段々と痛くなってきて、立ったり座ったりするのが辛くなり、だんだんと歩いている時にも痛みが出るようになっていました。

両親が肩や腰が痛いときに、整形外科やマッサージ、整骨院に行くのを見ていましたが、あまり良くなっていなかったので、どんな治療が良いのか悩んでいました。

施術は痛みなく、ソフトタッチでビックリしました。まだ少し痛みはありますが、痛みが出てもすぐに治まるので治る力がついているんだなと思います。趣味の庭仕事もまた楽しめるようになりました。

*個人の感想であり、
 効果を保証するものではありません。

何をされているのか
分からないけど、
良くなる実感があります。

秋山様 大阪府富田林市
くり返すギックリ腰 右下肢のシビレ

ギックリ腰を何度も繰り返していて、痛みがひどく、体の曲げ伸ばしが怖かったです。普段から慢性的に腰が痛く、右の脚がシビレたり、膝も痛くなることがありました。

整形外科でレントゲンを撮り、リハビリに通ってすいとレッチや筋トレをしましたが、痛みがすっきり取れることはなく、常に腰に怖さがありました。

どれぐらいの回数で治るのかが不安でしたが、今は腰の痛みもシビレもほぼなく、日常生活も仕事にも何も困らない状態になりました。もう腰に対する怖さはありません。

*個人の感想であり、
 効果を保証するものではありません。

まだまだ、当Lab.のFJTで
痛みとシビレが改善した方々の
インタビューをご覧下さい。

整形外科では
「あとは手術しかない」
と言われました。

大崎様 高知県 
脊柱管狭窄症 坐骨神経痛(手術宣告)

左脚の激痛で歩けない状態で、腰を45度以上折って下を向いてやっと歩ける状態でした。歩けない時は松葉杖や車椅子を使っていました。寝返りを打つのも痛くて眠ることもできなかった。

病院では脊柱管狭窄症からの坐骨神経痛と言われ、ブロック注射に痛み止め、リハビリをしたけど治らずで、「あとは手術するしかない」と言われ、藁をも掴む思いでここを探しました。

今はもう痛みなしで歩けるようになりました。あの激痛が取れるなんて予想もしていませんでした。本当に痛くて動くだけで痛くて、眠ることもままならない状態でした。

こんな痛みはもういりません!痛みを取ってくれる、こんな嬉しいことはありません。

*個人の感想であり、
 効果を保証するものではありません
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

手術せずに元の日常生活を
取り戻すことができました。

臼山様 大阪府堺市 
脊柱管狭窄症 すべり症(手術宣告)

お尻の痛みと脚のシビレがあり、特に立っていると脚のシビレがひどくなり、日常生活に支障が出てきていました。

整骨院や鍼灸院などにも行きましたがどれも効果はなしでした。医師からは手術をするか、一生ロキソニンを飲み続けるかの2択でした…

もう日常生活がまともにできない状態だったので、医師の勧めで手術を決めていましたが、半信半疑でこちらの伺いました。驚くことに初日の施術で痛みがかなり消えたことに驚き、すぐに手術をキャンセルしました。その後は施術を受けるたびにどんどん回復し、今はロキソニンを飲むことなく、元の日常生活を取り戻すことができました。とても感謝しています。

*個人の感想であり、
 効果を保証するものではありません

手術なんて
考えなくて良かったです

N様 大阪府和泉市 
脊柱管狭窄症

もともと腰痛がありましたが、突然、右脚全体に痙攣と激痛が走り、歩くことができない状態になりました。整形外科では腰の骨が変形をしており、神経を圧迫しているとのことで、自分では「手術をしなければならないのか」と悩んでいました。

でも、手術はイヤ!だったので、こちらでダメもとでお願いしてみようと電話しました。

先生はこちらの話を良く聞いてくれて、内容を理解して下さり、とても親しみやすい人柄で安心して体を預けられる感じでした。先生のような施術は初めてでしたが痛みが消えて衝撃でした。

*個人の感想であり、
 効果を保証するものではありません

まだまだ多くの喜びの
お声を頂いています

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正方形に表示されない可能性があります

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正方形に表示されない可能性があります

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正方形に表示されない可能性があります

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

電話から予約する

ただ今、予約多数のため、
お電話に出にくくなっております。

出れない時は留守電にメッセージを
お願い致します。

翌日になるかもしれませんが、
必ず折り返しお電話致します。

LINEから予約する

LINEご登録後、ご希望ご予約日時とお悩みの症状を
メッセージでお送り下さい。

翌日になるかもしれませんが、
必ず折り返しメッセージを
お送り致します。

多方面の
エキスパートからの推薦

関節治療のプロからの推薦

治療者のほとんどの人ができない、
関節のアプローチを習得されています

Physio Lab.所長 増田拓也

船橋さんは、真摯に患者に対応される方です。患者さんに向き合う姿勢にいつも感銘を受けています。

そんな彼が、世の中のほとんどの治療者が
出来ない関節のアプローチを手にして、
あなたの問題を必ず解決してくれます。

3軒以上、整体や整骨院、病院の整形外科で
思うような結果でが出ていないなら、
船橋さんが何とかしてくれます。

一度、足を運んでもらうことをおススメします。

滋賀の若いホープの
治療家からの推薦

どんな痛みに対しても
決してあきらめない人です。

いけもと整体院院長 池元孝弘

船橋先生は腰痛や膝痛に対して確かな技術を
持っていらっしゃいます。

長年の痛みでお悩みの方で、
どこに行っても痛みが改善しない方に
自信を持ってオススメします。

是非、頼ってみて下さい。

法律のエキスパートからの推薦

弁護士の私から見ても
信頼できる先生です。

木原法律事務所 弁護士 山口忠文先生

弁護士の私から見ても
分かりやすい説明と納得ができる技術です。

弁護士として船橋先生を自信をもって
おススメします。

ポールダンサーの
エキスパートからの推薦

ポールダンサーの私が知らない
身体の知識をご存じです。

Dance Studio CRESCENT Caolu先生

体の動きのプロである私から見ても知識と経験が豊富でほかにはない技術をお持ちです。

自信をもって船橋先生をおススメします。

整体師の私も知らない施術です。

船橋先生の施術は脊骨の関節に
アプローチをする独特なものです。

和み堂代表 石田宏鷹

胃下垂専門の新日本延命学の施術を18年しています。

普段の施術姿勢と、経年からの腰痛が慢性化した時に紹介をして頂きました。

数回の施術で腰痛の症状は改善し、先生のセルフケアのアドバイスで腰の良い状態を維持できています。

痛みでお困りの方には是非、オススメ致します。
なぜ初回3,980円なのか?
理由は2つあります。
一つ目は、整形外科でいろいろ治療をしたり、たくさんの整体院や整骨院を渡り歩いたけど、脊柱管狭窄症が改善しない患者様に当Lab.のFJTを知って頂きたいからです。

患者様の中には、間違った治療や施術のためにいつまでも脊柱管狭窄症が治らず、治ることをあきらめてしまったり、不要な手術を受けてしまい、その結果、痛みやシビレがほとんど変わらないという方や、逆に症状がひどくなった方もいらっしゃいます。そんな思いをされる方を一人でも救いたいと思います。

二つ目は、脊柱管狭窄症の真実を知ってもらい、ご自分の体の状態を知ってもらいたいからです。関節機能障害による痛みやシビレは徐々に進行します。進行すればするほど治るには時間がかかるので、そうなる前になんとかしたいという想いがあります。

今後の人生のための投資

あなたにはきっと痛みとシビレが治ったらやりたいことや、ガマンしていたことがあると思います。

それは旅行に行くことだったり、趣味を続けること、買い物や美容院に行くことかもしれません。

でも今、痛みとシビレで歩くことができないと10年後、20年後もガマンしたままです…

ガマンしたままで大丈夫でしたら、私の施術は必要ありません。ページを閉じて下さい。

そうでなければ、10年後、20年後の人生のための自費の施術への投資は、あなたに悪くないはずです。

電話から予約する

ただ今、予約多数のため、
お電話に出にくくなっております。

出れない時は留守電にメッセージを
お願い致します。

翌日になるかもしれませんが、
必ず折り返しお電話致します。

LINEから予約する

LINEご登録後、ご希望ご予約日時とお悩みの症状を
メッセージでお送り下さい。

翌日になるかもしれませんが、
必ず折り返しメッセージを
お送り致します。

メールでのお問い合わせ

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信

Rehabilis Lab.のご案内

Rehabilis  Lab.は南海高野線金剛駅から徒歩約11分の立地です。

駐車場は店舗裏に2台完備でお車でお越しの方も安心です。

駐車場は店舗裏なので運転に自信がない女性の方も駐車しやすいですのでご安心下さい。
________________

〒584-0073
富田林市寺池台5-1-8 
カーサ寺池1-B 1-Ç


受付時間 9時~21時
定休日 日・祝 家族の誕生日
________________